Rosensteinpark, Stuttgart, Germany

音楽が筋肉疲労の回復を促進する!?

  音楽を聴く事で気持ちがリラックスする感覚は皆さんありますよね。 でも科学的に見て筋肉の緊張にどう効果があるのかご存知ですか?   先日そんな研究について発表された論文を 早稲田大学准教授でダンス科学を研究なさっている 三浦先生が紹介されていたので読んでみました。 音楽を聴くことで疲労した筋肉の回...

キャピタル広場 トゥルーズ フランス

コロナがダンサー達に貢献した事

  今日はポッドキャストで 興味深いお話を聞きました。 ある調査で出た結果 ダンサー達がコロナ禍で 一番求めたことは   何かまたは どこかに 「属している」といる感覚。     「属している」といる感覚 仲良しの友達と会うとことも 「属している」 感覚をもたらすのですが もう少...

ドイツ ライプチッヒ パルメンガルテン

最新エビデンスあり!早く上手くなるには?NO.2

さて続きです。 No.1を読んでいない方は どうぞこちらから… 休む …罪悪感100%でしょうか? でも身体は疲労から回復する時間も 必要なんです。   疲れたまま 睡眠不足が続いたままでは 集中力が下がり 怪我の原因になることは 皆さんご存知だと思いますが、 それだけでなく 身体は休息中に ミラクルを起こし...

ドイツ ライプチッヒ パルメンガルテン

最新エビデンスあり!早く上手くなるには?NO.1

  少し前に仕事があって逃してしまった ダンスサイエンスの授業。   ベルギーの大学講師 オランダのオリンピック競技会などでも活躍中の スポーツ心理学者 という素晴らしい方の講義。 録画を見ているのですが 内容が濃く 何度も巻き戻して見ている為 全然進まない…!   その中でとても興味深い...

プラハ、国民劇場

シンデレラ シンドローム!?

  他人の評価と自己評価 そしてなぜダンサーという トゲトゲがたくさんの イバラの道の人生を選ぶのか… が今回のテーマです。 長めの文になりますが お付き合いいただければ幸いです。   疑問:ダンサーは舞台上で何を感じている? 音楽もバレエも 幼少から経験している ドイツ人の友人と 多くを語りあった...